![]() 地鎮祭にて土地のお清め! | ![]() | ![]() 地盤調査スタート! | ![]() | ![]() 地盤調査の結果、外周部の | ![]() | ![]() 地盤が弱かった為、 | |
![]() ラップルコンクリートにて | ![]() | ![]() 地盤を強化して行きます! | ![]() | ![]() 外部に擁壁を組み込み | ![]() | ![]() 仕上げて行きます! | |
![]() 砕石を入れ転圧し、 | ![]() | ![]() 下地コンクリートを流し込みます! | ![]() | ![]() 鉄筋工事スタート! | ![]() | ![]() 細かく鉄筋を組んで行きます! | |
![]() 鉄筋工事完成! | ![]() | ![]() 生体エネルギー資材を混入し、 | ![]() | ![]() 基礎全体に流し込んで行きます! | ![]() | ![]() 基礎の厚さは20センチ以上です! | |
![]() 枠組み工事開始! | ![]() | ![]() 立ち上がりにも生体資材を入れて行きます。 | ![]() | ![]() 基礎工事完成! | ![]() | ![]() 上棟スタート! | |
![]() すべて無垢材を使用した、 | ![]() | ![]() 極太の骨組みの構造です! | ![]() | ![]() 建て方終了後にお清めを致します! | ![]() | ![]() 祝い上棟式! | |
![]() 外断熱で屋根からの結露を防ぎます! | ![]() | ![]() 耐久性の高いガルバリウム銅板です! | ![]() | ![]() 地震、火災、シロアリに強固な壁を張って行きます! | ![]() | ![]() 樹脂製輸入サッシにて結露の心配無し! | |
![]() 外断熱専用の防湿シート工事! | ![]() | ![]() セルロースシートを貼り込み、 | ![]() | ![]() セルロース専用機械にて、 | ![]() | ![]() 吹き込んでいきます! | |
![]() 外断熱工事開始! | ![]() | ![]() 外断熱パネルならではの加工のしやすさ! | ![]() | ![]() パネルの上からメッシュで包み、 | ![]() | ![]() 強固な下地を造って行きます! | |
![]() その上から仕上げて行きます! | ![]() | ![]() 塗装工事スタート! | ![]() | ![]() さあ、いよいよ完成です! | ![]() | ![]() 2ボールの手創り洗面です! | |
![]() 漆喰と無垢のパイン材が、お部屋を | ![]() | ![]() とっても明るく見せてくれます! | ![]() | ![]() 2階リビング天井もパイン材で! | ![]() | ![]() 和室は漆喰の色をツートンに! | |
![]() 豪快な吹き抜けの奥に | ![]() | ![]() 丸い窓が? | ![]() | ![]() 手創りのベンチは、 | ![]() | ![]() 収納にも活用できます! | |
![]() | ![]() | ![]() 収納階段の斬新なスタイル! | ![]() | ![]() 小屋裏部屋も | ![]() | ![]() スタディールームとして使えます! | |
![]() 明り窓&遊び心! | ![]() | ![]() 木製のアイアンと言われる耐久力の高い | ![]() | ![]() ウリン材を使用して仕上げました! | ![]() | ![]() 夜の雰囲気も素敵です! | |
![]() 見る角度によって姿が違う、 | ![]() | ![]() シンプルモダンの建物が | ![]() | ![]() 完成しました! |